デジタルコミック描きさんに50の質問・管理人バージョン。
※2009.1回答を現在バージョンに修正しました
1 : あなたのペンネームを教えてください。
    同人用は石川馨。 仕事用は別名義。
2 : あなたのデジコミ作成用パソコンのOSと本体メモリを教えてください。
    windouwsXP、メモリは2.5GB。
3 : デジコミを始めたきっかけは何ですか?
    前から興味はあったんだけど、グレーっぽくなるのがイヤで遠ざけてました。
    しかしある日、先にデジタルに切り換えた友人の作品を見たとき、そのあまりの神ぶりに
    感動してデジコミ教に発作的に入信してしまいました(笑)
4 : デジコミの存在を知ったときの第一印象は何でしたか?
    「ええッ!?これもデジタルなの!?うっそモノクロと同じじゃん!!!!」…上の、友人の神作品の感想(笑)。
5 : あなたのデジコミ歴はどのくらいですか?
    2003年の3月の新刊を初めてデジコミで作成しました。その後ずっとデジタルです。
6 : 初めてデジコミ原稿作成を体験してから、すぐにデジタルに切り換えましたか?それともアナログと平行しましたか?
    最初は慣れてなかったり、当時の合同誌相方がアナログ原稿だったので合わせたりとすぐには切り替えませんでした。
    ただ身内も切り換えたりして2003年8月に作った合同誌を全員デジタルで作成したことをきっかけに、
    その後の原稿がすべてデジタルになりました。
7 : 現在メインに使っているデジコミソフトorツールは何ですか?
    2003年最初に作った本ではデリータのコミックワークス。その後しばらくPhotoshop&パワートーン。
    2006年からコミックスタジオEXでペン入れするようになりました。トーンがPhotoshopとパワトンなのはそのまま。
8 : そのソフトの現在の使い心地はどうですか?
    いいです。デジタルペン入れおもしろいなあ。
9 : 現在使っていないデジコミソフトORツールで、興味のあるソフトはありますか?
    コミワクもコミスタも両方触ったので今は特にないかな。
10: 作業中はタブレット派ですか?マウス派ですか?
    タブレットです。というか作業中どころか日常のすべてのPC操作がタブなのでマウス全く使えません(笑)
11: プロット、ネーム、下書、ペン入れ、ベタ入れ、トーン仕上げ。どの段階でデジタル作業に移行していますか?
    プロットはテキスト打ち、ネームと下描はアナログ。下描きをスキャンして ペン入れから先をデジタルでやってます。
12: デジコミ用に使っているスキャナの対応サイズと、スキャン時の解像度を教えてください。
    A3対応、600dpi。本当は1200dpiまで対応してるはずなんだけど、メモリ容量の関係で
    1200だとB5くらいしかスキャンできない(笑)
13: デジコミ用の出力見本をプリントアウトしているレーザープリンタ(またはインクジェット)、のメーカー品番を教えてください。
    上記のスキャナがプリンタ(とFAXとカラーコピー機)も兼ねている業務用です。リコーのイマジオneoC325。
    インクジェットもあるけど(エプソンとかキャノン)デジコミ用にはドットがつぶれちゃうから向かないね。
14: 作業中原稿の解像度は600dpiまたは1200dpiですか?それ以外ですか?
    600dpi。今のところこれで問題ないので。
15: デジコミ作業時間は原稿1ページにつき平均何時間くらいですか?
    できれば「ペン入れ○時間・トーン○時間」など、デジタル作業に移行した後の段階別に教えてください。
    完全に流れ作業なので1Pごとの時間は正確にはわからないけれど
    多分ペン2〜3時間、トーン1時間前後だと思います。ペンおっそいんですorz
16: 原稿1P分につき、平均何枚くらいのレイヤーを使用しますか?できれば内訳も教えてください。
    ペンに6枚(ベタ、主線、瞳、髪、書き文字、背景)。ただし仕上げ時に書き文字とベタ以外は統合します。
    フォトショに出力後はそれに加えてトーン3〜5枚、ホワイト1枚が平均。

    処理が複雑なページはもっとトーンレイヤーが増えます。
17: デジコミ工程で一番面倒だと思う作業はどの部分ですか?
    選択範囲をとるとき…。線が繋がってない私の絵柄が憎い(笑)。
    あとペンがすげー遅くなりました。画面細かいんだもの!何度もやりなおせるんだもの!
18: 選択範囲はどうやって取っていますか?(なげなわ、補線レイヤー追加、マスク機能など)
    たいていはなげなわツールでどうにかしています。髪の毛みたいに複雑な選択範囲の時は
    補線レイヤーを作るときもあります。マスクとかは作りません。
19: グレースケールで灰色ブラシを塗る派(そのあとアミカケ)ですか?
    もしくは最初からデジタルトーンを使用する派ですか?
    最初からトーン。グレースケール処理はあまり好きではない方なので。
    (自分の絵では、てだけの話で他の方が使うぶんには全く気にしません)
20: あなたの場合の、グレースケールモード→モノクロ2階調への変換手順を教えてください。
    写真屋使用で、統合後に「モード」→「モノクロ2階調」→「50%を基準に2階調に分ける」。
    小さいカットとか、ピンポイントでこだわりたいところがある場合は
    「色調補正」→「2階調化」で手動調節しながら変換することもあります。
21: 自作のブラシやパターンなどは作成していますか?
    結構してます。いっこ作るごとに友達同士で回しあってます(笑)。自作はフリー配布してもいいかなとも
    思いますが、自分や身内が便利になるためだけに作ったものなのではたして一般需要的にどうなのかw
22: トーンを自作したことはありますか?
   トーンファイルじゃないデジタル素材をパワトン変換したりはよくやります。
23: アミ・グラデ以外によく使うデジタルトーンの銘柄もしくは模様は何ですか?
    トーンの使用メーカーは用途別に違います。一般的なアミやグラデはパワートーン基本を、
    柄物系はデリータを、効果系はあちこちから色々。
24: デジタル原稿で、自分だけのオリジナル技や便利な使い方がありましたら教えてください。
    (使用ソフト名も明記してください)
    写真屋の、バッチとかの自動処理。下絵のコントラスト調整とか仕上がり線入れとか全部一度におねがいしてます。
    あとすごいと思ったのは友人が作ってくれた、
アミ系のパターンを一瞬で貼るアクション(番号別)。
    すげいです。一瞬で貼れまくり!その後負けじと砂目の全番号貼るアクションも作りました(笑)。

    おまけ。デジコミ用ではないんですが、パワートーンの柄ってカラーイラスト用にも意外と使えます(笑)。
    里中先生のシリーズとか、ベタやグレースケールのものはRGBモードでもきれいに使えるので
    カラーイラストのバック処理や着物の柄などがラクになったのは思わぬ収穫でした。
    デリータの枠やワンポイント系も結構使えます。むしろあのへんはモノクロではつかってないや(笑)
25: デジタルに切り換えて、作業時間は短縮されましたか?余計伸びましたか?
    トーンは早くなったんだけどペンが遅くなりましたorz 。結果的に同じなのかも。
26: カラーCGイラスト一枚とデジタル原稿一枚、どちらが完成までの手間がかかっていますか?
    モノクロの方が早いですね。でもカラーも上で書いたとおり、素材が増えて
    処理に困らなくなって少し早くなった(笑)
27: デジタル原稿作成の際のこだわりなどはありますか?
    アナログと見分けがつかない完成度を心がけています。自分が始めたきっかけがそれだったから。
28: ネット上でフリー配布しているデジコミ素材サイトさんのお世話になったことはありますか?
    お世話になった場合はお礼や感想などをこの場でひとことどうぞ。
    デジコミ素材の代表的なサイトさんいくつかに素材を拝借させていただきました。
    有り難く使わせていただいています、ありがとうございます(涙)。
29: 使っている印刷所or出版社はデジタル原稿の使用について、対応は柔軟ですか?
    結構柔軟なところが多いですね。助かります。最近はオンライン入稿OKな所も増えてきてますね。
30: 入稿はオンラインですか?CDRなどに焼いたものを送りますか?
    オンラインがほとんどです。移動時間の短縮が貴重です。自サーバーにアップが一番ラク。
31: データ原稿を使用した印刷物の出来具合は、アナログ原稿と比べてどうですか?
    初めて本格的に完全データ原稿で作成した合同誌が、あまりに印刷の出がよかったのでみんなで感動していたら
    印刷所の機械故障などが原因で私達が知らないうちにフィルム製版になっていたとかなり後にわかりました(笑)。
    そんなわけで最初から最上質の印刷で確認しちゃったからデータはキレイなものと盲信しちゃったけど、
    オフセットだと事前に確認をしておかないと、線が太ったり、細くて飛んだりする場合もあるようです(特に自作トーン)
    それでも基本的にはアナログより綺麗ですね。圧着不足でトーンの下の線が消えるという問題から
    解放されたのが一番うれしい。
32: 初めての印刷所or出版社で、デジタル原稿入稿は不可だと言われました。この場合はどうしますか?
    1…仕方ないのでアナログ原稿で製作する。
    2…アナログには戻れない!多少粗くなってもいいからデジタル原稿をプリントアウトして使う。
    3…その他の方法(具体的に教えてください)
    2か3。3は、時間が多少あって金に糸目はつけないからどうしても質を譲れない原稿だった場合には、
    融通の利く印刷所でデジタルデータをフィルム製版してもらって(印刷はしない)その製版後の
    フィルム原稿(プリントアウトよりも超キレイ)を入稿するという裏技があります。
    …大昔、投稿原稿を使いまわしたときに一度やりました(笑)。
33: デジコミ原稿を人に手伝ってもらったことはありますか?無い場合は手伝って欲しいと思いますか?
    その場合の問題などはありますか?
    デジタルアシはまず環境を相手と同じにしないといけないので準備に時間や手間がかかって
    難しいと思います。一緒に環境を整えた友人の原稿は手伝っていますが、ブラシや装備トーンが最初から
    ほぼ一緒だったのでできたと思います。
    準備の手間さえ終われば、在宅で手伝ってもらえるし交通費や食費の負担もなくなるので便利かなと。
    ちなみに大容量データをやりとりできる、転送サービスのサイトも調べておく必要はあるみたいです。
34: デジタル原稿ならではのトラブルに遭ったことはありますか?
    上でも書いたけど自作トーンが飛んじゃったことかなあ。貼ったのが全くわからなくて悲しかった。
    不安に思うトーンは最初からプリントアウトを添付して、「これが出るようにしてください」とか指示しといた
    ほうがいいようです。次回は同じトーンがそれはもうくっきりはっきり出ていました(笑)。
35: 他人の原稿で、アナログとデジタルとの区別は付きますか?その区別が付く方は、見分けポイントはどこですか?
    人物や物の影のカーブにあわせたグラデが貼られているとき、グレーがかった効果があるとき、
    自分も持っているデジタルブラシが使われてるとき。でも一番決定的なポイントは別にあるんです。
    擬音の白フチ抜きが必要以上に外郭線を正確にとっているとき。
    手書き擬音などでの、0.5ミリ以下の細かいギザギザとかまでが正確に同じ形で白フチされていたら
    たぶん間違いなくデータです(笑)。そこを発見して「ええ!?この人までもデータなの!?」と驚いたこと数回。
36: 他人のデジタル原稿作品は参考になりますか?
    他人よりも身内の作品ですね。すぐ電話で「ここどうやったの?」って聞けるから。
    他人様の作品ですげー技術があっても、方法がどうしたらいいのかわからなくて悶えるだけなので(笑)。
37: どんな技を使っているのかわからない!!!と謎に思うデジタル効果を見たことがありますか?
    バトルロワイアル漫画版とか最近のバスタードとか。どうやってるのあれ!!!
38: アナログ原稿にはないデジタルの利点を挙げてください。
    原稿が痛まないところ。ホワイトを何度かけてもいいし、トーンの張りなおしも何度も出来るところがいい。
39: 今度は逆に、デジタル原稿にはないアナログの利点を上げてください。
    もしくはデジタルに切り換えてから使えなくなった技などを。
    削りがいまいちになっと思います。あとトーンつぎはぎして新しい効果で遊ぶとかやらなくなったなと。
40: デジタルに移行したことでなにか新しい発見はありましたか?
    いかに今までどうでもいい線で見切りつけて印刷に廻してたのかとかが(笑)。
41; アナログに作業に戻りたい…!と思うときはありますか?
    上で書いた、削りがうまくいかないときにそう思うことはありますが他はいまのところないです。
42: 「今からデジタルを一切使わずアナログ原稿で30P描け!」とお題が下りました!
    あなたはどうしますか?以前と変わらず作れると思いますか?
    やろうと思えば出来ますが、疲れが大きくなるんじゃないかなと。
43: デジタル原稿の製作を人に勧めたことはありますか?
    あります。普及しまくりです(笑)。最近は勧めずとも増えてますね。
44: 上の質問でYESと答えたかた、その反応はどうでしたか?
    NOと答えたかた、今後人に勧めようと思いますか?
    デジタル原稿経験者だと多少興味もってくれますが、未経験だとまだ踏み込むのに躊躇という感じ。
    でも最近は徐々に一般的になってきてようだからあとは勝手に広がると思います(笑)。
45: インターネットで、デジコミで作成した漫画作品を発表していますか?NOの方は、今後したいと思いますか?
    同人誌の見本展示程度なら。とりあえずオフラインが中心ですね。
46: cintiqなどの液晶タブレットを持っていますか?所持している方は使い心地はどうですか? 
    所持していない方は、今後欲しいと思いますか?
    2005年に買いました。Cintiqの一番安いやつだけど(笑)。直描きには最強効果を発揮します。
    2007年末にでた12インチのやつも購入したいです。ちっさいほうがスキなんです(笑)。
47: それ以外に、今一番欲しいデジコミ関連物はありますか?それは何ですか?
    トーン。とにかくトーン。頼むからトーン。
48: デジタル原稿製作にあたり、使用ツールのメーカーなどに不満や要望などはありますか?
    パワートーン、フォルダの並べ替えとかが自由にできるようにしてほしい。ファイル並べ順の保存をできるようにしてほしい。
    写真屋、パターンとブラシとついでに色見本が自由に並べ替えるようにしてほしい。
49: 今後デジコミに期待したい事や要望はありますか?
    素材系がもっと増えるといいなと。
    
最終的に、アナログ用で売っているすべてのトーンがデジタル化されたらいいな。とくに効果が優秀なIC系。
50: 最後に、これからデジコミを始めるor始めたばかりの初心者さんになにかアドバイスをどうぞ。
    デジコミを快適に使うには、できれば一人より友人などと2〜4人でグループ組んで
    色々情報交換したり共同作業しながら、自分にとって快適な環境を作っていくのが効率いいと思います。
    自分じゃ気付かなかった便利技とか結構あるし、自作ブラシや自作トーンも交換しながら作ると楽しい。
    市販のマニュアル本も色々参考になります。頑張って楽園環境なデジコミライフを開拓してください!